転がるロマン亭のメンター的存在、じゃわペンギンさんのオープン定例会が、明日、6月28日(日)に開催されますよー。
場所:ビッグハート出雲文化サロン
時間:10時開会予定
参加費:¥300
都合がつく方はぜひどうぞ!(^ω^)ノ
転がるロマン亭のメンター的存在、じゃわペンギンさんのオープン定例会が、明日、6月28日(日)に開催されますよー。
場所:ビッグハート出雲文化サロン
時間:10時開会予定
参加費:¥300
都合がつく方はぜひどうぞ!(^ω^)ノ
4月12日(日)のオープン定例会は、無事に終了!
立卓は、マギカロギア、ログ・ホライズン、神我狩の3卓で、14人のご参加を頂きました。皆さんありがとうございます(^ω^)ノ
なお、竪町映像図書館様に、告知ポスターを店内掲示して頂いておりました。感謝申し上げます。
竪町映像図書館様は、松江の卓上ゲーマーを始め、その他様々な人達が集う、ステッキーな喫茶店です。Facebookもやっておられるようですので、気になった方は是非チェック!
外なる虚空の闇に住まいし者よ
今ひとたび大地に顕れることを、我は汝に願い奉る
時空の彼方にとどまりし者よ、我が嘆願を聞き入れたまえ
~井ノ上久須美のメモ
本日は第20回オープン定例会でした。
参加して頂けた方々、まことにありがとうございます。
今回はいろいろ時勢が悪かったこともあり、2卓規模の小規模な開催となりましたが、皆さんのご協力のもと、楽しさは変わらずお送りできましたよ(^ω^)ノ
立卓は、マギカロギア、ログ・ホライズンTRPGの2卓。
マギカロギアは、GMとして立候補してくれる人の顔ぶれも多彩になってきた感じがしますね。ツネユキもマギカロギアのGMは長いことやってますので、PLもできるようになって大変ありがたいです。
ログ・ホライズンも、順調にファンを増やしていっているようです。
転がるロマン亭ではサイコロ・フィクション勢力の伸張著しいのですが、より古典的?なゲームを求める層にウケているのかもしれません。
どっちも楽しいので、選べる自由を確保していきたいところです。
今回はこのような感じでした。
次回は4月かなと思っていますが、まだまだ未定。決定し次第、ブログやツイッターで告知していきますので、これからもよろしくお願いしまーす(^ω^)ノシ
以下の内容にて、第20回転がるロマン亭オープン定例会を開催いたしまーす( ^ω^)ノ
日時:2/22(日)10:30~18:00(開場10:00)
場所:乃木公民館研修室2
※駐車場は若干ありますが埋まる可能性もあります
予定システム:
マギカロギア
シノビガミ
アリアンロッド2E
クトゥルフTRPG
ダブルクロス3rd
恋と冒険の学園TRPGエリュシオン
ログ・ホライズンTRPG 2/21NEW!!
他未定
※追加され次第、この記事が更新されます
※予告なく変更される可能性があります
参加費:300円
※当日GMをして頂いた方、見学のみの方は無料になります。
おかげさまで、ようやっと20回目を迎えました。
なにか記念になるようなこと?しません(
いつもどおりにゆるっとやりますよー、よろしくお願いします。
人間は自然の猛威と戦うことはできない。
嵐が向かってきたら、逃げなければならない。
だが、魔法使いになれば、嵐と戦うこともできるし、勝つこともできる。
城座当麻(きざ とうま)は高校生である。
魔法に目覚めた彼を導き、力の使い方を教えた<大法典>は、
魔法世界に再度の秩序をもたらさんとする巨大学派である。
城座当麻は日常の平和を守るため、悪の魔法使いと戦うのだ。
かつて魔法は、
大いなる法典の下に統べられていた――
魔道書のことごとくを書架に並べ、
魔法使いのことごとくが名を連ね、
<大法典>の名の下に、
魔法世界は秩序と平穏に満たされる。
だが、「大破壊」の以後、
それもすでに過去のこと――。
今や<禁書>は散逸し、
<書籍卿>はくびきを逃れ、
それぞれの野望と欲望の火に、
<愚者>の魂をくべてゆく。
<大法典>はすでに崩れた。
すなわち――
魔道書大戦の幕開けである。
これは、2014年12月に行った、
「マギカロギア」セッションのリプレイ記事です。