今年も残すところ365日となりました!
みなさん、よいお年を!!
2015年も転がるロマン亭をよろしくお願いいたします。
ツネユキ
どうも、烈角でございます。
先日、第19回転がるロマン亭定例会が開催されました!
久しぶりの開催ではありましたが、多くの人にご参加いただいてかなりの盛り上がりになりました。ありがとうございました!
さて、大まかなレポは主催のツネユキさんが既にしてくれたので、こちらはもうちょっと詳しいレポートをば。
今回はGM候補が7人!ツネユキさんのレポにもありましたが、今回はその中から艦これRPG、インセイン、ダークブレイズの3卓が成立!
艦これRPGはお馴染みツネユキ提督。「出撃の書」に収録された使命ルールを使用したセッション。なにやら復讐鬼だの大本営の回し者だの物騒な……アッハイ。谷風さんは裏表のない素敵な人です。
インセインはカノンさんがGM。「マルチジャンル・ホラーRPG」であるインセインですが、今回はホラーゲーム「青鬼」をオマージュしたシナリオの模様。プレイヤーは無事に脱出することが出来るのか!?
ダークブレイズのGMはKさん。サプリメント「アバドンゲート」掲載のキャンペーンシナリオから第1話をプレイ。謎の生物がうごめく遺跡へ突入する戦車乗り達。彼等の運命やいかに!
私はダークブレイズにプレイヤーとして参加しました!何気にこれが初めてのダークブレイズだったり。
PLたちは早速キャラクターを作成。5人の新たな戦車乗りが爆誕!
しかし、今回のシナリオレベルは2レベル。初期作成でレベル1の新米にはちと荷が重い。そこで仮想ミッションのルールを用いてキャラクターを2レベルまで成長させることに。
GM「それじゃあサイコロを一つ振って結果を見てみましょう。大丈夫、めったに失敗はしないので」
PL1「はい!……失敗しました!」
GM「お、おう。じゃあもう一回行ってみよう。今度は行けるでしょう」
PL2「ういっす。……アッ」
始まる前からミッション連続失敗!こんな戦車乗りで大丈夫なのか。
なんとかレベル2まで上げることに成功した戦車乗りたち(2人ほど死亡を経験)。前述のミッション連続失敗や、ダンジョンでの命綱であるドライアドとの相性が最悪であることに一抹の不安を覚えながら遺跡へと突入する。
数々のトラップに引っかかったり、ボスレベルの敵と遭遇したりしながらも、なんとか遺跡内のブレイズコアを停止させることに成功!生きててよかった!
最後に「封印を解除します」という謎のシステムメッセージを聞きながら遺跡を脱出。きっとこの先の謎は別の戦車乗りたちが解き明かしてくれることでしょう。
今回も各卓それぞれ盛り上がりました!これも参加者の皆さんのおかげございます。
さて、次回は来年1月にオープン定例会を開催する予定?でいいんですかね主催。
今回惜しくも成立しなかったシステムは次回!成立!するかもしれません。
また、このブログやTwitterに「俺はこのシステムで遊びたいんだ!」「どうしてあのシステムが無いのよォ~ッ!」といったコメント等があれば実現されるかも?
また詳しい日時などについては決定次第このブログや、転がるロマン亭公式Twitterアカウント(id:Rolling_Romans)で告知していきますので是非ともフォローなどよろしくお願いします(揉み手)。
ではまた、次回!広がれTRPGの輪!
ご参加ありがとうございました!
ひさしぶりのオープン定例会になります。
日時:11月23日(日)10:30~最大18:00
(開場受付は10時から)
場所:乃木公民館研修室2
参加費:300円(当日GMをして頂いた方、見学の方は無料)
予定システム:
・艦これRPG
・ダブルクロス3rd-ウィアードエイジ-
・マルチジャンル・ホラーRPGインセイン
・シノビガミ ←11/21 NEW!!
・ダークブレイズ ←11/21 NEW!!
・ネクロニカ※ ←11/21 NEW!!
※あえて公式HPリンクを付けていません。
他未定
※追加され次第、このページを更新します。
11月も末、会場は寒くなることが予想されるので、防寒の準備をして頂けると助かります(´・ω・`)ノ
今更ながらの第3次Z雑感。
だいぶ記憶も薄れてますががが
とりあえずざっくり纏める形で一つ
続きを読む 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇:雑感その13
どうも、烈角です。
ガンダムビルドファイターズトライの放送日だー!
ということで前回の第3話と今回の第4話を合わせて感想などをさっくりと。
まず第3話「その名はギャン子」。
ギャン子なのにギャンじゃない!?
やっぱり見どころはチーム北宋の壺、サザキ・カオルコですかね!前作GBFのサザキ・ススムの妹であり、その”盾魂”を継ぐ者!ただしガンプラはギャンではない(ギャンの設計思想を継いではいる)。放送前から各所で話題に上がっていたキャラですが、満を持しての本編登場。さて役どころはと言うと……あ、ヒロインだコレ!?予想に反した純情系通い妻ヒロインだ!ありがとうございます!(?)
余談ですが、一緒に見ていた妹の「コイツ、惚れたな」という感想がやたらと記憶に残って(
そして第4話「Gミューズ」。
あああああああ!武者號斗丸最高おおおおおおお!
選手権予選への登録も済ませたトライ・ファイターズ。フミナは選手権に向けてより今のチームに適したガンプラに変えることに。そこでセカイと2人でガンプラショップ「Gミューズ」へお出かけ。そこで関西の有名ビルダーでガンプラ心形流のホープ、サカイ・ミナトと出会い、バトルすることに……
今回はセカイ君の初めてのガンプラ作成や、次元覇王流の弱点(?)など、今後のストーリーにおいて重要であろう描写が色々と。前作視聴者はご存知の「ガンプラ心形流」が登場。ミナトはマオくんと比べるとかなりヤンチャというか、態度のでかいような。今回最大の見所は號斗丸VS荒鬼頑駄無というSD(BB戦士)対決!というか戦闘シーンの気合がハンパない!「え?これ最終回?」とか思うレベル。BB戦士ならではのギミックを利用した戦闘は本当に最高でした……ッ!
次回はガンプラバトル選手権の予選大会編!予告だけでも色々なモノがちらほらと。次回も期待!
ところでサカイ・ミナトくんは鳥取県出身ですかね(山陰的発言)
どうも、烈角でございます。
今日は久しぶりに(?)コミックスを購入。
注文分を買いに行ったら買うものが増えるからふしぎふしぎー(
今日買ったのは
・もち『キューティクル探偵因幡』14巻(Gファンタジーコミックス)
・平野耕太『ドリフターズ』4巻(YKコミックス)
・弐尉マルコ『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!』3巻(MFコミックス アライブシリーズ)
の3冊!(敬称略)
『キューティクル探偵因幡』はアニメ化もした探偵ギャグ漫画の14巻目。今回も因幡さんは相変わらずキューティクルバカだし、荻さんは鉄人だし、ヤギはヤギ。鍛冶屋見習いの鉄謙の不幸っぷりが笑えないレベルに……本当に幸せになって……
『らぶらぶ作戦』はコミックアライブで連載中の『ガルパン』公式スピンオフで、オールキャラギャグ漫画(戦車分薄め)。3巻ではOVAにもなったアンツィオ学園が主にフィーチャー。統帥(ドゥーチェ)カワイイよ統帥。ところでノンナさんだけ、Pixiv版(公式化する前に作者が書いていた二次創作)と言動が同じ様な気が…おや、こんな時間に誰だろう。
そして、今回のピックアップは『ドリフターズ』4巻!
平野耕太先生の大人気異世界転移戦記!3巻でドワーフを開放した島津豊久ら漂流者の前に現れたのは、大国オルテの貴族、サン・ジェルミ伯。彼はなんと自らの国を売り飛ばしに来たという。彼の提案に乗っかりクーデターを起こす豊久達。しかし、そこに”黒王”の軍が迫る!そして、それを率いていたのはかつて”鬼の副長”として恐れられた男――廃棄物・土方歳三であった!
前巻から1年半ぶりの新刊!だ、大丈夫なの?ヒラコー完結できるの?(スゴイシツレイ)
あー今回も面白ー!豊久のウォーモンガーっぷりとか信長の数百年に一度レベルのドヤ顔とかにほっこり。あと、他の漂流者の現在の様子が一部。空神さまマジハンパねぇ。山口多聞提督の台詞で思わず涙ぐんだり。なんでかな……(ヒント:艦これ)
次巻からは遂に豊久率いるオルテ(漂流者)VS黒王軍が本格化?最後の方に登場したとんでもない因縁のある「コレトー」とかどう動くのか。は、早く続きをクレー(続きを求めるあまりグリモアと化してキャピタル・タワーに突っ込んでいくバカ)