【アニメ】Fate/stay night[Unlimited Blade Works] 「#00 プロローグ」:感想など

どうも、烈角でございます。

にゃーにゃーズカワイイヤッター!

とりみだしました。
TVアニメ『Fate/stay night[Unlimited Blade Works]』(以下UBW)、遂に始まりました!
『Fate/stay night』本編のアニメ化としては都合3回目の今作UBWは、原作での”Unlimited Blade Works”(遠坂凛ルート)を再アニメ化。
製作は前日譚に当たる『Fate/Zero』と同じくufotableが担当。
で、出来はというと……
結論から言えば最高!このままのクオリティで最後までやってくれたら間違いなく傑作でしょう!

0話である今回は、ヒロイン(のはず)である遠坂凛がアーチャーを召喚し、他サーヴァントと遭遇するまでが描かれています。
細かいストーリー解説は省くとして、演出やらなんやらを見ると本当に丁寧にアニメ化されているなーという印象を受けます。
各シーンの背景とか!魔法陣の演出とか!キャラクターの小物とか!細部のこだわりが半端ないです。
例えば凛が自宅でペンダントを発見するくだり、そこにあるソレ!おいソレ!こんなところでうっかり属性発動させなくても!!(笑)
なによりも凄かったのが「サーヴァント同士の戦闘シーン」ですね。「サーヴァントの戦闘は人間の知覚で追うことができないレベル」という前提があった上で、その戦闘シーンをこう演出するとは!初っ端からアーチャーの双剣連続使用が!ランサーカッコいい!

個人的に一番嬉しかったのは「穂群原にゃーにゃーズ」……陸上部の3人娘に出番があったこと!(そこかい)
しかもしゃべる!結構長い時間出るぞ!氷室カワイイヤッター!
この3人が主役のコメディ漫画・氷室の天地は「まんが4コマぱれっと」にて好評連載中!(ダイレクト・マーケティング)

さて、次回はようやく本編開始の第1話。最後に現れたセイバーのマスターは何者なのか!?アーチャーは何故記憶喪失になったのか!?Zero視聴者が思わず反応したあの金髪イケメンは誰なのか!?
次回も1時間スペシャル!備えよう。

あ。もし、原作ゲームを知らないで、今回のUBWで初めてFateを見る(もしくはZeroやプリズマ☆イリヤのみ)の方がいらっしゃるのならば、アーチャーや諸々について調べるのは待って欲しい……!
是非!是非とも初見で今後も観ていただきたい!
調べると絶対後悔するから!

【アニメ】俺的2014秋アニメ視聴予定とか。

どうも、烈角でございます。
今日もアニメの話題!14年秋期で現在視聴予定の作品について(自分の確認も兼ねて)紹介してみようかと。激しくチラシの裏ネタで誰得ですが(
このブログ、何のサークルのブログだっけ……

まず、確定で視聴する予定なのが、
・ガンダムビルドファイターズトライ
・ガンダム Gのレコンキスタ
・Fate/stay night[UBW]
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
・ログ・ホライズン

の5本。
「ビルドファイターズ」は前作から、「Gレコ」はガンダム新作というところから期待。「Fate[UBW]」はZeroとほぼ同じスタッフ?先にZeroを見ていることがどう影響するのか。「弱虫ペダルGR」は完結編。遂にインターハイが決着!御堂筋君の羽化とかどうなるのか楽しみ。「ログホラ」は待ちに待った2期。大型レイド戦がある様?

次に気になっているのが、
・愛・天地無用!
・繰繰れ!コックリさん
・selector spread WIXOSS
・TERRAFORMARS
・デンキ街の本屋さん
・寄生獣 セイの格率
・旦那が何を言っているかわからない件
・蟲師 続章
といったところ。
「愛・天地」と「寄生獣」は原作とキャラデザがガラッと変わってどうなるか。「テラフォ」もなんだか違う感じ?「WIXOSS」は某当サークルの技術担当がドハマりしているので気になる…鬱シナリオらしいのでキツいけども。「コックリさん」と「本屋さん」が今期のギャグ枠かな。「旦那が~」は5分枠。原作読んでるのでどうなるのか楽しみ。「蟲師」はド安定の一本。背景見てるだけでも癒やされそう。

後は「グリザイアの果実」「暁のヨナ」「牙狼<GARO>-炎の刻印-」もちょっと気になったり。「天体のメソッド」は少ないオリジナル枠?「神撃のバハムート GENESIS」はソシャゲからのアニメ化という稀有な例。どうやらソシャゲ側のストーリー以前の物語になる模様?ソシャゲでの人気キャラは出るのかしら。あ、「ワールドトリガー」「七つの大罪」の週刊誌アニメ化作品は見ます見ます。連載中&かなり早いアニメ化なのでどうなるのやら。「クロスアンジュ」は……最近のサンライズオリジナルは……どうなんだろう……(苦悩)

あとは前期から続いて「ヤマノススメ」やら「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」やら。
さて、今期はだいたいこんな感じで行こうかと。
あれ……今期、見るアニメ減ったはずでは……
(バカは本数を繰り返し数えた)

 

【アニメ】俺的2014夏アニメ感想

どうも、烈角でございます。

今回は今年の夏アニメの感想でもまとめて見ようかと思います。
見てる本数そんなに無いのでお察しですけど(

・アルドノア・ゼロ
いきなりこのタイトルである。今期おもいっきりハマったアニメの一つ。
本当に面白かった!主人公のイナホさんがほぼ迷うこと無く行動するのでかなりストレスフリーで視聴出来ました。
その分、毎回の引きが衝撃的なのが多くて次を!次を早く!最終回のラストもかなりショックが大きかったので続篇早く!3ヶ月長い!
ところでスレイプニールのプラモはまだですか。

・月刊少女野崎くん
今期おもいっきりハマったアニメその2。
原作からのファンなので放送前から期待していたんですが……予想を遥かに超えてきた!個人的な今期ナンバーワン!
原作と話の順番を入れ替えてることもあり、原作とはキャラの立ち位置やストーリーが若干変化していたり。ただ、それで話が破綻することはなく、上手くアレンジがかかっていて好印象。
原作は連載中だし、まだストックはある(最終回でちらっとだけ出た野崎の弟とか)ので、是非とも2期を!

・さばげぶっ!
思いがけずハマったアニメ。ある意味ダークホース。
全編通して突き抜けたギャグ、そしてゲス・外道の主人公がたまらん。
というか、コレ、少女漫画が原作ですよね……?

・普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。
今期のぱれっと枠。兼百合枠(
凄い丁寧なアニメ化といった印象で、かなり楽な気持ちで見れました。
ろこどるの皆が皆かわいくてのう……
ゆかりさんのガチっぷりには思わず吹きました。

とりあえずこんな感じで。他にもポチポチと見てはいるんですが、この4作だけピックアップということで!

さて、明日の「ディスク・ウォーズ アベンジャーズ」の録画しないと……
なんと!あの!デッドプールが出るってんだから!見ないと!
では!

【漫画】本日のお買い物とピックアップ:「〆切ごはん」

どうも、烈角です。

今日もまた漫画を買ってきましたぞよ。
本日のラインナップは
杜若わか「あっくんとカノジョ(2)」(ジーンコミックス)
湖西晶「〆切ごはん(1)」(まんがタイムKRコミックス)
宮原るり「恋愛ラボ(10)」(まんがタイムコミックス)
の3冊です。(いずれも敬称略)

「あっくんとカノジョ」はツンデレラブコメの2巻目。いきすぎたツンデレ男子・あっくんの萌えたり萌えなかったりする日常が面白いです。たまにドン引きするけど。
「恋愛ラボ」は遂に10巻目!もうお前ら早くくっついちまえよ!各カップルの動向にキュンキュンするうううううう。

で、今回ピックアップするのは湖西晶先生の「〆切ごはん」
「〆切ごはん」はまんがタイムきららにて連載中の作品。
三嶋ゆかりは19歳の女性(エロ)漫画家。今日も今日とて原稿・ネーム・〆切・修羅場!そんな時でもごはんは美味しい……そんなゆかりの”〆切ごはん”ライフ4コマ!
所謂グルメマンガなんですが、ゆかりの食べるごはんが庶民的な内容(勿論良い意味)で美味しそうで美味しそうで!レシピも比較的簡単な内容が多いので自分でも真似したくなります。実際に再現している方も。
湖西晶先生の持ちネタであるシモネタも健在!
笑ってほっこりして、そしてお腹が空いちゃう。そんな漫画です!

あ、夜中に読むことはオススメしませんぜ……お腹すいたー

本日のレンタルと気になる映画

どうも、烈角でございます。

今日は借りていたDVDとCDを返しに某TSUTAYAに行ってきました。
んでまたレンタル!
今日借りたのは
DVDが「風立ちぬ」、「LEGOムービー」
CDが米津玄師「diorama」、オーイシマサヨシ「君じゃなきゃダメみたい」
というラインナップ。

この中で特に気になってるのが「LEGOムービー」
あの世界的に有名なブロック玩具、LEGOがテーマのアニメ映画です。
テーマといってもLEGOを組んでいくものではなく、LEGOで出来た世界でLEGOキャラクターたちが大冒険を繰り広げるアニメです。
さえない主人公が大事件に巻き込まれ仲間たちと共に立ち向かっていく……というストーリー?のはず?です?(あいまい)

レンタルとは違いますが、来月からはTVアニメ「ガンダムビルドファイターズトライ」が放送開始!こちらも楽しみー!

【漫画】君と出会えた奇跡は魔法!『魔女とほうきと黒縁メガネ』

どうも、烈角です。

へーべー先生の「魔女とほうきと黒縁メガネ」の最終巻(3巻)が発売されましたー!
んで早速購入!

「魔女とほうきと黒縁メガネ」は一迅社の4コマコミック誌、まんが4コマぱれっとにて連載されていた漫画。
普通?の女子高生、播井乃梨子はある日自称「魔女」の女の子、リアナ・アルカネットと出会う。なにかと危なっかしいリアナを心配して家を訪れ、交流を深めていく乃梨子。更に彼女たちの周りにはやたらと濃い人たちが集まっていき、ドタバタ劇が繰り広げられていく……
というドタバタハートフルコメディです。多分。

とまあ、あらすじを書いたんですが、この作品の最大の特徴は恐らくそこではなく、百合ドM変態成分ではなかろうかと!
主人公である乃梨子とリアナは当初ドSとドMという組み合わせだったのがストーリーが進むごとに保護者→恋人未満→カップルと深化していき、最終巻ではバカップルへと究極進化。そして最終的には……魔法スゲェ!

サブキャラも個性豊か(豊かすぎるとも)なキャラ揃い。
リアナの世話役でメイドのシェスカ。乃梨子の友達で小学生のみかんちゃん。同じく近所に住んでいる中学生の阿塚まひる
で、どのキャラがどうとは言いませんが、ロリ・百合・変態天使(隠れドS)中二病という超個性的!個性とは一体…ウゴゴゴ

「結局百合と眼鏡要素で読んでるんだろ!俺は詳しいんだ」というアナタ!うん、まあ、最初に飛びついたのはそこでしたが(駄)。
しかし、この作品、すごく上手い4コマ漫画なんですよ!
所謂「萌え4コマ」に分類される作品なんですが、1話毎にストーリーの流れがあり、その上で4コマ一本一本が単独で完結(起承転結がある)しています(例外もありますが)。
更に序盤から細かい伏線が張ってあったりするので、読み返すと新しい発見があったり。特に最終巻ではこれまでの伏線が一気に回収されていきます。それであれだけ綺麗に終わっているのは凄いなあ、と思います。(作者によればこの最終回は予定通りとのこと。マジか)

まあなんだかんだ言って結局百合ップル最高ってことなんですがね!(台無し)
乃梨子×リアナは勿論鉄板ですし、乃梨子の高校の友人の花梨の2人も好い!
そして最終巻でまさか、みかん×シェスカにここまでキュンキュン来るなんて……!この儂の目を持ってしても見破れなんだか……!片思い×片思いの両思いカップルとか大好きなんじゃよー!

ということで「魔女とほうきと黒縁メガネ」、百合と眼鏡と変態のいずれかに反応する人には超オススメですよ!
ただ、作中でネットスラングやパロディも結構あるので、そういうのが苦手という方には微妙やも。

ちなみにへーべー先生は3話までの段階では百合のつもりで描いていたのではないそうです(1巻あとがきより)。
ば、バカな……!?

【ゆるぼ】やる気を出す方法

どうも、烈角でございます。

ここ最近、やたらとブログ更新を怠っていて申し訳ない限りです。
色々(主にゲーム類)あって疲れて寝てしまい……というのがほとんどですが、それでも先にブログを更新しようとはしないクズっぷり。
いや、本当に申し訳ない。周りにも怒られてばかりです。

さてまあ、腐ってもTRPGサークルのコンテンツ(?)である当ブログ。
さりとて特筆出来そうなTRPG関連の出来事もそうなく、かと言ってTRPGのテクニックやらを書けるかと言えば私自身そこまでテクニックを持っている訳ではないのでどうにも信頼性の欠けた記事になりそうで。
じゃあTRPGのシステムの紹介文でも書けばいいかと思いますが、今の時間から書くのもめんd(ry
あと、私の思考方向自体が明後日の方向に向いているので、間違った情報・解説をすることもしばしば。
その辺りはご理解いただけるとこれ幸い。もちろん直していこうとは思います。

とりあえず今後は更新頻度を上げることと、TRPG関連の記事を増やしていこうかと。
突然アニメやゲーム、漫画の話になってもお許し下さい(クズ)

【TRPG】「船の墓場を抜けろ!」レポ・その2【艦これRPG】

~前回のあらすじ~
深海棲艦泊地の攻撃作戦に参加するため出撃した「復讐のサイコロ艦隊」と「復讐のダイス艦隊」。
しかし、本隊との合流直前に謎の深海棲艦による襲撃を受けてしまう。
目覚めた時、流れ着いていたのは見知らぬ無人島。果たして彼女たちは鎮守府へと帰還出来るのか?

目を覚ました「復讐のサイコロ艦隊」の面子。とりあえず全員揃っていること、艤装にダメージは無いことが確認できた。
しかし、そこに第2艦隊の姿は無い。襲撃を受けた時、間違いなく第2艦隊もいたはずである。ならば彼女たちもこの海域のどこかにいるはずだが……

そこまで思案した時、赤城の偵察機が緊急事態を知らせる。
「敵艦隊見ゆ」
サイコロ艦隊への追撃か、深海棲艦の一団が迫る。
これに対し旗艦長門を中心とし迎撃の体制を取る。
かくして名も無き無人島を舞台として艦娘と深海棲艦の海戦が始まった。
敵編成は重巡と軽巡。火力もあり、油断すれば容赦なく海の藻屑となるだろう。
幸い、艤装は通常通り使用できたため、各員実力を発揮。この海戦で見事勝利を収めることが出来た。

深海棲艦を退けたサイコロ艦隊。このまま無人島にいてもどうにもならないと判断し、海へとその歩を進める。
彼女たちの前に現れたのは更なる深海棲艦群!
軽空母を中心とし、脇を軽巡が固めた艦隊である。
これに対して摩耶は1人で軽巡3隻を相手取るという蛮勇とも思われる行動を取る。(※取得しているアビリティのため。偶然でもある)
これにより軽空母と一対一の状況を作ることに成功した長門。全力を尽くした砲撃により敵軽空母を一撃で撃沈させる。
摩耶は軽巡の集中砲火を受けるも、持ち前の回避力を駆使してダメージを抑えることに成功。それでもあわや轟沈という状況まで追い込まれることになった。
摩耶が攻撃を捌き切った後、残りの面子の攻撃により敵軽巡群は一掃。手痛いダメージを受けながらも戦闘に勝利することが出来た。

流石にダメージが蓄積し、航行に不安を覚えるサイコロ艦隊。
前方海域を偵察したところ、休息が取れそうな島を発見。これ幸いとその島に向かうことに。
最初の無人島とよく似た島へと上陸したサイコロ艦隊。この島で彼女たちを待ち受けていたモノとは……?

続く!

【EDF4】EDF転がるロマン亭支所防衛日誌

どうも、烈角でございます。

さて、先日から身内で「地球防衛軍4」のマルチプレイをしているわけですが、現在は難易度HARDEST縛りでミッション埋めをしています。
だんだん敵が硬くなってきたり、種類が増えたりしてキツくなってきますね。
昨日なんかはとあるミッションに3人で挑んだトコロ、1時間以上かかって結局クリア出来なかったという。ハハハ。

今のテンプレはフェンサー1~2人に前衛で囮になってもらい、残りのメンバーで後方から支援するというもの。もうフェンサーには足を向けて眠れません。

現時点でおおよそ半分を過ぎて後半戦突入といった状況。
キッツイ流れが見え隠れしていますが、なんとかHARDESTクリアまでは!
地球防衛軍隊員の勇気が世界を救うと信じて!
ご愛読ありがとうございました!(未完)

【TRPG】逆襲!「船の墓場を抜けろ!」レポ【艦これRPG】

どうも、烈角です。

昨日、艦これRPGのセッションに参加してきました!
今回プレイしたシナリオは追加ブック「建造ノ書 弐」に収録されている公式シナリオ「船の墓場を抜けろ!」
実は前日に別メンバーが挑戦したものの、全滅してしまったといういわくつきのシナリオ……!

そんな恐怖の海域に挑む艦隊――「復讐のサイコロ艦隊」のメンバーは次の4人!
世界のビッグセブン「長門」!強力な砲撃!強固な装甲!これぞ戦艦という我らが旗艦。
ご存知正規空母「赤城」!航空戦ならお任せ!偵察も爆撃もなんでもOK!お代はボーキで十分ですよ。
あたしを誰だと思ってる?重巡「摩耶」様だ!火力・装甲・回避を兼ね備える。対空攻撃は任せとけ!
もうドジっ子とは言わせない!駆逐艦「五月雨」!回避力はピカ一!弱点を使用することがメリットになるという特徴も。

彼ら「復讐のサイコロ艦隊」に新たな任務が下された。
それは深海棲艦の泊地と思われる場所を複数の艦隊で同時攻撃する作戦への参加。
彼女たちはこれに姉妹艦で構成される第2艦隊、「複数のダイス艦隊」と共に参加するため出撃する。
もう少しで本隊と合流する、その時!彼らの目の前に正体不明の深海棲艦が出現する。
その深海棲艦から圧倒的な攻撃を受け、意識を失ってしまうサイコロ艦隊。
次に目覚めた時、そこは誰も知らない無人島であった!

果たして、彼女たちは無事に鎮守府へと帰ることが出来るのか?
続く!

次回イベント:8月予定