HDDを外付けで使ってみようと思いまして

どうも、烈角でございます。

以前HDD(ハードディスク)を一つ購入しており、いつかパソコンを自作するときに使おうと考えていたんですが、いかんせん自作の機会が無く、特に何に使うでもなく浮いた状態で放置していました。
これって正直勿体無くね?と今更思ったので、接続用のケーブル等を購入して外付けHDDとして活用しようかと。

今回用意したのはCENTURYの「裸族のお立ち台3.0」。
同社の「裸族」シリーズの一つで、何も付けないHDD単体=裸のHDDをそのまま使うためのアイテムです。お立ち台はクレードルタイプの商品でHDDをスロットに差し込むだけで使えます。USB3.0で接続が可能で、高速通信が可能な商品でしたが、うちのパソコンにはUSB3.0が搭載されていなかったので今回はスルー。最低USB2.0が無ければ使えない?ようなので、この商品に限らず似たような製品を買うときには注意が必要ですね。

さて意気揚々と商品をパソコンに接続し、HDDを差し込み、いざ起動!
……
認識しない。
いやいや、待て待て。接続が甘かったのかもしれん。一回挿しなおしてもう一回やってみよう。
……
認識しない。

!?

まあ結論から言えば、完全に新品のHDDだったため、「一度OSのデバイス管理から初期化して領域を割り当てる必要がある」ということで、見事にそれをスルーして30分以上右往左往していました。
しかもそれは取扱説明書にしっかり記載されてるというね……

ちなみにその時にフォーマット(ディスク領域の初期化)をクイックフォーマット(高速でフォーマットを行うモード)ではなく、うっかり通常フォーマットでやってしまいました。しかも今回のHDDは容量が2TBの比較的大型。
実はこの記事を書いている今もフォーマットが終わっていません。6時間ぐらい経っていませんかね(白目)

久々省エネ更新

どうも、烈角でございます。
諸事情につき、省エネ更新でお送りいたしまーす(

ちょっとアニメの話題。
今期も色んなアニメが放送され、全部追いかけるのはほぼ無理だなー、と思いますがいかがでしょうか。
今のところ継続して視聴しているのは、「アベンジャーズ/ディスク・ウォーズ」「犬神さんと猫山さん」「僕らはみんな河合荘」「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」「メカクシティアクターズ」「健全ロボ ダイミダラー」あたりですね。(最後の)
撮り溜めしてる分もあるので、なんとか消化&絞らないと……
オススメ作品などありましたら、ぜひ紹介してください!

それでは本日はこの辺で。

【TRPG】シートを自作してみたりするんです。

どうも、烈角です。
ふと思い立って、TRPG(具体的にはダブルクロスThe3rdEdition)のセッションで使うためのシートを自作してみました。
今大半のTRPGタイトルでは公式サイトからキャラクターシート等のプレイ用のシートがダウンロード出来るようになっています。
しかし、実際にプレイしていると「この辺のことを書いたシートがあると便利かも」「このデータはまとめて表にすると楽かなあ」と思うこともあったり。
そんな時は思い切ってシートを自作してみよう!そして失敗しよう!(何
いや、割りと失敗しやすいんですが、それを糧にすればいいんですよ!なんでもやってみるもんさ!
シートを作るのに使うツールはなんでも構いません。
私はMicrosoft Excelを主に使っていますが、Wordや、各種ペイントソフト、それこそメモ帳ソフトや実際の紙と鉛筆でも作れますよ!

ちなみに私はシートを自作しようとすると、やたら凝ってしまう癖が。
昔美術部だったのが関係しているのかどうか。

【第3次Z 時獄篇】四方山話(1)

どうも、スパロボやってたらブログ更新を忘れていた烈角でございます。
スパロボたのちい!(グルグル目で)

第3次Zは現在16話までクリア。
アクエリオンやオーガスが登場したり、主人公機の謎やオリジナル敵組織が顔を見せ始めたりと、物語が動き始めた感じです。
今回の敵、全体的に強くない!?ハードモードだからアレなのはわかるが!

・個人的オススメユニット
個人的にオススメ出来るユニットを幾つか。
システム的にはどのユニットも使い様で幾らでも活躍できます。なので話半分ぐらいでひとつ。

1.ARX-7<アーバレスト>&相良宗介
サイズ補正と本人の能力値のお陰で避ける&当てるユニット。射程もそこそこあって使いやすい。何よりも特殊能力のラムダ・ドライバが強い!ストーリーではメインの一人で何かと出番があるため、改造しておいて損はない。M9ガーンズバック(宗介機)の段階で5段階改造してボーナスをゲットしておくと余裕が出来る。弾数武装ばかりなのでBセーブがあると継戦能力がグンと上がる。

2.トライダーG7&竹尾ワッ太
序盤から登場するスーパーロボット。案外燃費が良く、射程は短いが全体攻撃もある。ワッ太の社長技能でPPが稼げるため、枠が余ったら入れたい。燃費が良いとは言っても必殺技をバンバン撃てる訳ではないので、Eセーブなりエネルギー改造なりでフォローしよう。

3.鉄人28号&金田正太郎
こちらも序盤から登場するスーパーロボット。スーパー系とは思えない回避力でバンバン避ける。その上、修理装置持ちなので実質HP回復(小)があるので耐久性もある。前作と比べると若干落ちてる感覚はあるが。反面命中はあんまりなので手を加えると吉か。

4.ジェニオン&ヒビキ・カミシロ
オリジナル主人公&主人公機。運動性が高く、全体攻撃あり、中距離射程武装あり、途中で必殺技追加、と至れり尽くせり。以前書いた通り、主人公が援護攻撃とサポートアタック持ちなので援護役としての活躍も見込める。必殺技の射程が1~2で援護しやすいのもありがたい。カスタムボーナスで継戦能力が上昇。早めに取っておきたい。

護衛艦同士のガチンコバトル!GCグランプリinよこすか!

内容はカレーだけどな!
どうも烈角でございます。

明日は海上自衛隊横須賀地方総監部にて
第2回
護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか』が開催されるそうです!

海上自衛隊の名物といえばカレー!元は海上で曜日感覚を失わないために始められたという金曜日の海自カレーですが、今や海自を代表する存在!
海自といえばカレー、カレーといえば海自と言っても過言ではありません!(過言)

そのレシピは艦ごとに異なり、それぞれオリジナリティ溢れるカレーになっているとのこと。
その中でどのカレーが一番美味いのか!それが決まる決戦、それが護衛艦カレーグランプリなのです!
今回は14隻+1部隊の計15種が勢揃い!
イベントでは一皿500円で4種類までのカレーを味わうことが出来ます!
食べたい!

また、当日は護衛艦”こんごう”“あしがら”の一般公開も開催!
実際の護衛艦に乗るチャンス!
乗りたい!

カレー好きの方、護衛艦好きの方は足を運んでみてはいかがでしょうか!?当日はカレーの数に限りがあるそうなので、お早めに!

まあ僕は行けないんですけど!(涙目)

出張前縮小更新

どうも、烈角でございます。
また明日から出張ですよーーーー
今回で最後の予定なので、きちんと終わらせてしまいたいです。

さて、そうこうやってる内に第3次Zは14話まで進みました。細かい感想は独立記事で書けるといいな
松江イオンに以前書いた不二家がオープンしましたし、出張から帰ったら行ってみようかな?

その辺の興味を糧にしつつ、行ってきますー

SKYRIMプレイ日記12「角笛回収~ウステングラブ(前編)」

前回までのあらすじ:
シャウト魔法を伝える教団「グレイビアード」から、「ウステングラブに眠る始祖ユルゲンの角笛を回収して来んさい(´・ω・`)」と言われたKoromanは、逆らったら死んだので、素直にそれに従うのだった。

ScreenShot307

 

続きを読む SKYRIMプレイ日記12「角笛回収~ウステングラブ(前編)」

次回イベント:6月予定