カテゴリー別アーカイブ: TRPG

【TRPG】「蓬莱学園の冒険!」無料公開!

どうも、烈角でございます。

「蓬莱学園」を知ってるかい?昔銀河を(ry
「蓬莱学園」とは90年台に行われたPBM(プレイ・バイ・メール)ゲーム及び、それから派生したゲーム、小説などのメディアミックス作品群の総称(正確にはそれらの舞台になったシェアード・ワールド)。
これには今の日本を代表するクリエイターたちが様々な形で参加しており、かなりの影響を与えた作品です。

そしてなんと!この蓬莱学園のTRPGシステム版である
「蓬莱学園の冒険!」
絶版マンガ図書館で公開されました!しかも無料!(要会員登録)
現在はブラウザビューワーで見ることしか出来ませんが、今後PDF化も検討される様子。
控えめに言って名作ですよ!今見ても参考になる技術やノウハウが満載です!
冒頭のコミック部分だけでも相当に面白いので、ダマサれたつもりで一つ読んでみてはいかがでしょうか?

それでは今日はこの辺で。
んでは。

第18回転がるロマン亭オープン定例会レポ

どうも、烈角です。

今日は「第18回転がるロマン亭オープン定例会」が開催されました!
オープン定例会も18回目!今日は生憎の天候でしたが、そんな中計18名の参加がありました。ありがとうございました!

20140713_115102_Android
今回はGMの立候補が多く、7卓が候補に。
艦これRPG、神我狩、ダブルクロス3rd、ログ・ホライズンTRPG、サタスペ、インセイン、SW2.0の7つ。
その中で画像の通り、艦これRPG、ログ・ホライズンTRPG、インセインの3卓が成立しました。
今回残念ながら成立しなかった卓は、ぜひ次回に……!

20140713_114854_Android
私はインセインにPLで参加しました。今回はシノビガミのシナリオをインセイン用にコンバートしたものだそう。GMは渓介さん。

20140713_114916_Android
(画像の一部を加工しています)
艦これRPGはツネユキさんがGMを担当。GMオリジナルの世界観でのシナリオらしいです。

20140713_114936_Android
(画像の一部(略))
ログ・ホライズンTRPGはカノンさんがGM。プレイヤー各人、あーでもないこーでもないとキャラメイクに悩んでいる様子?

20140713_170608_Android
インセインでの私のキャラクターシート。今回PC1を担当しましたー!
中々に下衆なキャラに仕上がって申し訳ない。
まあ、他のPCも外道だったしいいよね!(何が)

20140713_171238_Android
艦これは艦隊決戦の様子。強力な深海棲艦に立ち向かう艦娘たち!
戦闘は夜戦にまで突入!艦娘たちは艦隊戦に勝利できたようです。

20140713_171258_Android
ログ・ホライズンTRPGは玄人プレイヤーの必殺の戦術が炸裂。
哀れモブ・モンスター=サンは爆発四散!サヨナラ!

どの卓も大変盛り上がっていました!
今回はサイコロ・フィクション系システムが2種類成立しており、やはり人気の高さを実感しますね。
しかし、話を聞いてみると「メタリック・ガーディアン」や「クトゥルフRPG」なども少なからず人気がある模様。
次回は今回成立しなかったシステムやこの辺りのシステムも用意されるやも?

皆様のご協力のお陰で今回の定例会も無事に終了することが出来ました。心より感謝を申し上げます。
次回オープン定例会は再来月、9月中を予定しております。また日時等、詳細が決まり次第このブログやTwitterアカウント(Rolling_Romans)の方で告知していきます。
また、直近では8月に出雲のじゃわペンギンさんがコンベンションを開催されるようです。こちらもぜひ!

第18回オープン定例会のご案内

台風も低気圧に変わり、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

オープン定例会は13日に迫っておりますぞー。

第18回転がるロマン亭オープン定例会

日時:7月13日(日)10:30~18:00(開場は10:00から)

場所乃木公民館 2F 研修室2

参加費:ひとり300円(GMに選出された方は無料)

予定システム
艦これRPG
サタスペ
ログ・ホライズンTRPG 
永い後日談のネクロニカ
ダブルクロスThe3rdEdition(ウィアードエイジ)
神我狩
マルチジャンル・ホラーRPGインセイン

 

※当日のGM候補、大歓迎です!
※予告なく変更・追加する場合があります

注意事項
会場に駐車場はありますが、満車になる可能性も大いにありますので、ご注意ください。

よろしくおねがいしまーす。

【TRPG】ダイスの出目は神さまの思し召しでして。

どうも、烈角でございます。
次の日曜日はオープン定例会です!場所は乃木公民館、10時開場です。よろしくお願いします!

さて、今回のネタは「ダイス(サイコロ)の出目」。
実は私、出目の悪さに定評がありまして……ええ。
以前ソード・ワールド2.0でグラップラーで避けキャラをしたところ、出目がすこぶる悪く、一戦ごとに瀕死になるという面白ヒドいことになったことがあります。
くれぐれも言っておきますが、わざとじゃありませんから!出目はダイス神(注釈:ダイスの出目を司る神様。だいたいいちたりない。)の思し召しですから!俺じゃない!俺は悪くねぇ!

何が言いたいのかと申しますと、ダイスの出目は偶然の産物なので、大目に見ていただけると嬉しいなあ、と(白目)

あ、ちなみにGMとしてダイスを振ると結構いい出目が出ることが多いです。なぜこの目がプレイヤー時に出ないのか……!

【TRPG】シナリオでの現実とのリンク:史実とか

どうも、烈角でございます。
次の日曜日(7月13日)はオープン定例会です。皆様の参加をお待ちしております。

さて、今回は今書いているシナリオから「TRPGのシナリオにおける史実の取り扱い」に関しての思索とか。

TRPGではおおよそシナリオを作成する訳ですが、その内容はシステムによって大きく異なります。
ファンタジー系システムならダンジョンアタックだったり、SF系システムならシティアドベンチャーだったり。
そんな中で一つ、「現代の地球によく似た世界」を舞台にしたシステムというのがあります。ex.ダブルクロス、ナイトウィザード
そのシステムのシナリオでしばしば取り上げられ、扱いに若干困るのが史実……「歴史」だったりします。しかもそれを中核にしたシナリオだったりすると尚更。

ゲームの上の話ではあるので、現実とは異なるフィクションですよーで一応解決なんですが、そう簡単には行かないのが難しいところ。
実際にあった事件、出来事を元ネタにして、いわゆる歴史IFをしようと思ってもそういったモノが苦手or嫌いという人はいます。具体的には戦争や殺人、事故、災害だとか。
「これこれこういうネタをやりますので、苦手な人は回れ右でー」と始める前に予防線を張っておけばいいかな?とも思いますがそれも拒否しているようでイヤな感じ。
まあ考え過ぎと言われたらそうなんですけどね!

何が言いたいのかわからなくなってきましたがとりあえず史実はデリケートな問題なので、取り扱い注意ってことで。
……んで、次の定例会に参加できたらその史実ネタのシナリオ持って行くんですが。(だめだー)

【TRPG】シナリオ作成時の取っ掛かり

どうも、烈角です。
ツネユキさんが前の記事で書いてくださいましたが、次回定例会は7月13日です。よろしくお願いします。

さて、今まさに定例会用のシナリオを書いているのですが、今回はそのシナリオを書く前段階、「どういうきっかけでシナリオを思いつくか」というネタ。

私の場合はおおよそ「元ネタありき」です。アニメや映画、漫画や音楽などから「コレいいかも」と思ったネタを膨らませて書いています。
以前書いたシナリオでは9mmParabellumBulletの曲(正確にはその歌詞)からインスピレーションを得てシナリオを考えました。
この方法も良し悪しで、割りと簡単に思いつける一方、どこかで見た(聞いた)ことのあるシナリオになる可能性が高いということも。

他には「このデータが使いたい」ということから思いつくとか、「こういうシーンをやりたい」から考える方法もあります。
あとルールブックやサプリメント等に「シナリオフック」が掲載されていることもあります。それから膨らませていくのも面白いですよ!

さてさて、果たしてシナリオは完成するのか。今日はこの辺で。
それでは。

【艦これRPG】ころまん鎮守府の後日談

その日、霧島は任務を終えた後、提督の執務室に呼び出されていた。

「霧島、参りました。」
「ああ。そのままでいい。」

そう言うと提督は霧島をジロリと睨む。その目線の持つ威圧感に霧島は思わず身じろぎした。

「あの、提督……私を呼ばれた理由は一体……」
「霧島くん。君は自らの身体を見て、何か感じるところは無いかね?」
「身体……?」

霧島は困惑した。提督は一体何を言い出すのか。
この提督に限ってまさかセクハラということはありえない。
とすれば、実際に私の身体に何か……?
しかし、考えても思い当たることはない。体調も悪くはないし、他の艦娘との関係も悪くはない。

「わ、わかりません。一体何が……」
「そうか……わからないか。」

提督は厳しい顔をして目を伏せた。

「提督?」
「……ならば、教えよう。霧島、君は今艤装に46cm三連装砲を装備しているな?」
「は、はい!確かに装備しています。」
「その46cm三連装砲の火力は覚えているかな?」
「ええと……確か、3、ですね。」
「ああ……」

提督は大きく息を吸い込み、顔を上げて言い放った――

「46cm三連装砲の火力は、4だ――!」

ええ、何が言いたいのかというと、46cm三連装砲のデータを間違って運用していました。てへぺろ(・ω<)
それもおおよそ5セッションほど。ごめーんね!
ちなみにこれで霧島の火力は最大で10になりました。GMは嘆いておりました。

【TRPG】D&D無料!?/DX3オーヴァード募集!

どうも、烈角でございます。
今日はTRPG関係で目についたニュースを2つご紹介。

1つ目は「ダンジョンズ&ドラゴンズ(以下D&D)の基本ルールセットが無料配布されるという話題!
D&DといえばTRPGの元祖であり、今でも人気のあるシステムです。
今年の7月にこれまでのルールをまとめて簡略化した「Dungeons & Dragons Starter Set」が発売されるのですが、書籍版の発売と同時にPDF版が無料配布!
基本的な部分のみのセットですが、十分遊べるものになる様子。これからD&Dを始める人にはちょうど良さそうです。
問題点としては英語版であるということ。日本版はどうなるかわかっていないとのこと。できれば日本でも公開して欲しいですね。

ソース:元祖TRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons & Dragons)」基本ルールセットのPDFが無料公開へ(Daily News Agency

2つ目は「ダブルクロス The 3rd Edition(以下DX3)の新作リプレイに向けてオーヴァードの投稿を募集!
DX3の新作リプレイが富士見書房から発売されることが決定。
その名も「東京アンリミテッド」
今回のリプレイは東京23区を舞台としたもの。23区それぞれにUGN支部が存在し、それぞれ特色があるとのこと。
そして今回、その東京23区で活動しているオーヴァードが募集されます!
オーヴァードというくくりなので、UGNは勿論、FH無所属のオーヴァードでもOKらしいです。
詳しくは公式サイトの告知文で!

【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険:インデックス

先日なんとか完結しました艦これRPGプレイレポ、
ころまん鎮守府(仮)の冒険」の目次でございます。
以下のリンクからそれぞれの記事へと移動できます。
どうぞご利用ください。

【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険・その1
【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険・その2
【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険・その3
【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険・その4
【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険・その5(前)
【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険・その5(後)【終】

今後もプレイレポ等書き次第、こういう形でまとめたいと思います。
楽しんでいただけたのならば幸いです。

【艦これRPG】ころまん鎮守府(仮)の冒険・その5(後)【終】

前回のあらすじ:遂に深海悽艦との決戦に突入した一行。彼らはこの戦いに勝利することが出来るのか!?

航空戦が終わり、砲撃戦へと突入するローリングロマンス艦隊。
まず先手を取ったのは46cm三連装砲を装備する霧島
46cm三連装砲大口径主砲による連撃を敵旗艦である重巡に叩き込み、見事これを撃沈!大和砲の名声に違わぬ活躍を見せた。
艦隊の頭脳とは

続くは叢雲
叢雲は決戦仕様駆逐艦……すなわち決戦フェイズでは火力が上昇する!
小口径主砲魚雷での連撃は成功。強化された火力も合わせ、敵駆逐艦を撃沈!実力の差を見せつける形となった。

次は我らが一航戦、赤城
攻撃機爆撃機の連撃は驚異的な破壊力を発揮する。
見事に敵駆逐艦を撃沈せしめた赤城は、その勝利を真っ先に雷へと報告するのだった。やっぱりロリk

オオトリを務めたのは瑞鳳
敵軽空母との一騎打ち!Ju改爆撃機の連撃は敵艦を的確に捉え、紅蓮の大華を咲かせる!
その花弁が散った時、そこには何も残っていなかった……!

無事に戦闘は終わり、最重要物資とされたコンテナの回収にも成功。
一行は意気揚々と鎮守府へと帰還するのであった……!

ところで、今回も旗艦の雷は攻撃することが無かったわけですが。
雷「良かった……この小口径主砲が放たれた時、この世界は滅びてしまう……そう、これは世界を壊すチカラ……!」
アッハイ。

鎮守府へと帰還した一行を待っていたのは先に帰還していた天龍だった。彼女も無事に帰還することができ、救命艇も同様だという。
ほっと胸をなでおろす一行。そんな彼らの前に提督が現れる。

「よくやってくれた。他の弾頭は失われたが、所詮は通常弾頭の延長上……気にすることはない」
「今回の任務を達成してくれた礼に、君たちが持ち帰ったものがなんであるかを見せておこう」
提督はそう言うと、一行をコンテナが運び込まれた倉庫へと案内する。
倉庫につくと、おもむろにコンテナが開封される。
中から勢い良く冷気が吹き出す。そして、その中にあったのは青白く輝く、氷のような5発の弾頭……!

「”対深海棲艦用冷凍捕獲弾頭”
……この戦争の、真実に迫るための装備だ」

これにてこのセッションは終了!
しかし、多くの謎は残った……!
捕獲弾頭の能力とは?”パングラム計画”とは?
世界を滅ぼす小口径主砲のチカラとは?
それらは今後のセッションにおいて明らかになる……はず!

ころまん鎮守府の冒険、これにて一先ず閉幕!