烈角 のすべての投稿

全てはここから始まった!『ゴジラ』

どうも、烈角です。

今日は映画を見てきましたよー!まるでデート!男2人でな。

『アナと雪の女王』の人気は凄いですね。劇場に長蛇の列が。
そんな中、我々が見てきたのは『ゴジラ』!それも一番最初の映画のデジタルリマスター版!

現在、来月公開されるハリウッド版『ゴジラ』に先駆けて、初代ゴジラが特別上映されています。しかも特別価格!これは見ざるを得ない!ということで見に行ったのです。

今更ネタバレも何もないですが、一応ワンクッション。

続きを読む 全てはここから始まった!『ゴジラ』

自分のインプットをしてみたりしてまして。

どうも、烈角です。

最近また知識のインプット(娯楽方面の)を行っています。
音楽CDを借りてきたり、アニメや映画も幾つか。
ぶっちゃけ「ガンダムUC」の復習を兼ねているんですが(

その中で久しぶりに映画「のぼうの城」を見返しました。
やっぱりこの映画おもしろい!
キャラが皆カッコいいし面白いし、ほろりとくる展開もあって本当にオススメです。
一回サークルメンバーで上映会とかしたいなー

今度また映画を見に行く予定があるので、その時はしっかりインプットして帰りたいと思います!

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇:雑感その2

さて、時獄篇の感想の続きです。
今回は各参戦作品それぞれについての個別感想です。
例によって例のごとく、重要なネタバレを含みますので注意!

【CAUTION!】第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇のネタバレを含みます。ご注意下さい。

続きを読む 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇:雑感その2

「ハコビジョン」なるものを買ってみまして

どうも、烈角です。

この間、テレビの某番組で取り上げられていまして、「ハコビジョン」というものを買ってみました。

ハコビジョンはバンダイが発売している食玩シリーズ。ガム付き450円。
このハコビジョンは、スマホと玩具を連動させることで、手元・卓上で手軽にプロジェクション・マッピングを楽しめるというもの。

プロジェクション・マッピング:建物に映像を投影して、あたかもその建物が動いているかのように見せる映像演出技法

今回買ったのは「東京ミチテラス」の再現をするキット。
早速試してみたんですが、私のスマホは対応していませんでした
非対応のスマホでも遊べます。ご安心ください。

遊び方(?)は簡単。説明書通りにキット(外装の箱とフィギュア、透明なプラ板のセット)を組み立て、スマホでQRコードを読み取り、動画を再生。あとはスマホを箱の上に置くだけ。

実際に見てみると、迫力はあまりないものの、しっかりと「動いて」おり、ちょっとした感動が。
箱が小さいので、適した台などがないと見るのがツラいかも。

今回買ったような実際のプロジェクション・マッピングを再現したもの以外にも、バンダイのお家芸である「ガンダム」のものも販売されています。
値段もお手頃ですので、スマホを持っていて興味がある方は一度試してみてもいいかもです。

それでは今回はこの辺で!

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄編:雑感その1

どうも、烈角です。

やっと「第3次スーパーロボット大戦Z 時獄編」、1週目クリアしました!
ということで、個人的な感想でもまとめてみようかと思います。
私は基本的に大体のモノは楽しむ人間なので、参考にはならないかも(

【ATTENTION!】『第3次スーパーロボット大戦Z』の重大なネタバレを含みます!

続きを読む 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄編:雑感その1

100円均一を利用してまして。

どうも、烈角でございます。

最近、に限らないんですが、某100円均一をよく利用しています。
ちょっとした用途では本当に重宝します。

最近買ったのは工作用ドリルとか、マッサージグッズ、プラスチック製ケースなど。
ドリルはプラモやフィギュアの加工用。今は『破幻のジスタ』の可動化改造をやってみたりしています。
マッサージグッズはそのままですねー。肩のこりや、足のだるさがかなり来ているので、なんとかなればいいな、などと。
ケースはその辺りの収納で。ケースは汎用性高いのであると便利です。

実はTRPGのプレイに役立つアイテムも多いです。
プラスチック製ケースは小物入れとして。クリアブック等の書類を入れるファイルはキャラクターシートやサマリー等の管理に。
バインダーはシートの書き込みの際に使用。化粧道具ポーチなどはダイス入れとして使えます。
ただし、ダイスは専門店で買ったほうがいいかも。

発想次第で色々使えるので、店舗で商品を手に取りながら考えてみるのも楽しいですよ!